日行連自動車登録OSSセンター袖ヶ浦支所 ・封印再々委託対応
OSSワンストップサービス業務開始(登録~出張封印)
千葉県内車庫証明・代理・代行 (茂原市・東金市・いすみ市・勝浦市・山武市・匝瑳市・千葉市
市原市・旭市・銚子市・大網白里市・館山市・南房総市・鴨川市)外房地域車庫証明
事務所 〒299-4218 千葉県長生郡白子町関1850番地45
TEL0475-33-3885 FAX0475-47-2110




上記は、当事務所営業管内該当市町村です
事務所(トップ)
船員.雇止.雇入
小型船舶トップ
外部リンク
 自動車税事務所/千葉県
千葉県警察
 一般財団法人 自動車検査登録情報協会
国土交通省
関東運輸局
千葉運輸支局
千葉県行政書士会
日本海洋レジャー安全・振興協会
日本海事代理士会
小型船舶検査機構
 
 丁種封印委託 ご案内 対応市町村 お申し込み/お問い合わせ
必要な書類 報酬表(外税)
 千葉県車庫証明申請・受領代理
千葉県内車庫証明等料金(R7,4,1県証紙改正)(報酬には、消費税が別途かかります。)
車庫管轄警察署 報酬(外税) 千葉県証紙 車庫合計(外税) 出張封印手数料
登録
(外税)
千葉県茂原警察署 
茂原市・長南町
白子町・長柄町
申請及び受領
5,500円
申請又は受領のみ
3,300円
申請及び受領
2,200円 
申請及び受領
7,700円
申請のみ
5,500円
受領のみ
3,300円
登録及び出張封印
15,500円
出張封印のみ
5,500円
一宮幹部交番 
一宮町・睦沢町
申請及び受領
6,000円
申請又は受領のみ
4,000円
申請及び受領
2,200円 
申請及び受領
8,200
申請のみ
6,200円
受領のみ
4,000円
登録及び封印封印
16,000
出張封印のみ
6,000円
千葉県東金警察署
東 金 市
大網白里市
九十九里町
千葉県いすみ警察署 
いすみ市
御宿町
申請及び受領
7,000円
申請又は受領
5,000円
 
申請及び受領
2,200円 
 
申請及び受領
9,200
申請のみ7,200円
受領のみ5,000円
 
登録及び出張封印 
17,000
 出張封印のみ
7,000円
 
千葉県山武警察署
山武 市
横芝光町
芝山 町
 八街幹部交番
八街市

千葉県勝浦警察署 
勝 浦 市
大多喜町
 
申請及び受領
8,000円
申請又は受領のみ
6,000円
 
申請及び受領
2,200円 
   
申請及び受領
10,200円
申請のみ8,200円
受領のみ6,000円
登録及び出張封印
18,000
 出張封印 のみ
8,000円
  千葉東警察署
千葉市若葉区
申請及び受領
8,000円
申請又は受領のみ
6,000円
軽申請・受領
6,000円
申請及び受領
2,200円 
申請及び受領
10,200円
申  請
8,200円
受  領
6,000円
軽申請・受領
8,2000円
登録及び封印
18,000
出張封印のみ
8,000円
千葉中央警察署
千葉中央区
 
 車庫管轄警察署 報酬(外税) 千葉県証紙  車庫合計(外税) 出張封印手数料
登録
(外税) 
千葉南警察署
千葉市緑区
申請及び受領
7,000円
申請又は受領のみ
5,000円
軽申請・受領
5,000円
申請及び受領
2,200円
申請及び受領
9,200円
申請のみ
7,200円
受領のみ
5,000円
軽申請・受領
7,200
登録及び出張封印
17,000
出張封印のみ
7,000円
千葉県市原警察署
市原市
 千葉県木更津警察署

木更津市 
袖ヶ浦市 
申請及び受領
8,000円
申請又は受領
6,000円
軽,申請・受領
6,000円
袖ヶ浦軽なし
申請及び受領
2,200円
申請及び受領
10,200円
申請のみ
 8,200円
受領のみ
6,000円
軽申請・受領
8,200円
袖ヶ浦軽なし
登録及び出張封印
18,000
出張封印のみ
8,000円
  千葉県匝瑳警察署
 匝瑳市

千葉県佐倉警察署
佐倉市
申請及び受領
9,000円
申請又は受領のみ
7,000円
申請及び受領
2,200円 
申請及び受領
11,2000円
申請のみ
9,200円
受領のみ
7,000円
登録及び出張封印
17,000
出張封印のみ
7,000円
 千葉県鴨川警察署
 鴨川市
申請及び受領
10,000円
申請又は受領のみ
8,000円
 
申請及び受領
2,200円 
 
申請及び受領
12,200円
申請のみ
10,200円
受領のみ
8,000円
 
登録及び出張封印
20,000
出張封印のみ
10,000円
  
 千葉県旭警察署
旭 市
千葉県君津警察署
君津市
千葉県富津警察署
富津市
申請及び受領
11,000円
申請又は受領のみ
9,000円
 
申請及び受領
2,200円 
申請及び受領
1,3200円
申  請
11,200円
受  領
9,000円
登録及び出張封印
21,000円
出張封印のみ
9,000円
千葉県館山警察署
南房総市
館山市
鋸南町
千葉県銚子警察署
銚子市
内上記記載以外及び千葉県以外の地域 代行代理料金+事務費5,000円+消費税+送料)  応談
封印再々委託・陸運事務所 報酬の詳細はお電話でご確認ください
 ご案内(丁種出張封印)

注意事項
当事務所は、千葉県の陸運事務所登録(出張封印)による、県内・外他県への再再委託等による
出張封印が可能です。
 出張封印(事務所等、指定場所にて祝祭日関係なく・封印いたします。)
 登録事務所の管轄変更・修理・変形等によるナンバー交換(封印)
 陸運事務所への車両移動が不要になりますのでご利用下さい。  
現地調査等の加算
 委任状による申請書類作成(使用承諾書除く)

茂原市の例

 茂原市で申請書類完備の場合(現地調査・書類作成・訂正等無しの場合算出
  申請及び受領
 (5,500円+消費税550円+県証紙2200円)=8,250円( 消費税含む。)

2 茂原市で申請書類は作成済みでその他全て依頼の場合算出
 (申請及び受領(5,500円)+(消費税550円)
 (現地調査+ 配置図作成(3,300円)+消費税330円)+県証紙 2,200円=11,880円( 消費税含む。)

3 茂原市で全て作成依頼の場合(申請・受領+現地調査+書類作成依頼の場合算出
 申請及び受領(5,500円)+消費税550円+(現地調査・配置図作成(3,300円)+消費税+申請書類作成 3,300円)+消費税330円+自認書等作成1,100円+消費税110円+県証紙2200円=16,720円( 消費税含む。)

 車庫証明・代理・代行(千葉県内料金対応区域)

車庫証明の対応できる営業範囲は、千葉県の東側太平洋(外房地域)を主としていますが館山市・南房総市,銚子市も可能の場合もありますので連絡下さい。
OSS電子申請による登録・申請は県内主としておりますが、県外を含め全国対応いたします。又OSS申請による車庫証明受領も営業範囲で対応いたします。

 お申し込み

希望ナンバー申込み対応 手数料2,000円 

1 お申し込みは、当事務所にメール・電話又はFAXからお願いします。
 送付先    住  所 〒299-4218 千葉県長生郡白子町関1850-45
 豊田行政書士事務所 電話 0475-33-3885  FAX 0475-47-2110
 申請の区域により即日対応が出来ない場合がありますので事前の連絡をお願いします。
 千葉県証紙代は,立替、フレーム番号未記入書類の事前申請も対応します。(加筆無料)

2 書類の送付(受領)
 車庫の申請は行政書士名で代理申請(委任状必要)を推薦します。
 申請した日の3日後・中2日(土日,祝祭日,年末年始を除きます。)即日原則宅急便で送付、
 指定あればご指定先に送付しいたします。
 通常申請(書類到着の翌日)
 送付先 〒299-4218
 住所 千葉県長生郡白子町関1850-45豊田行政書士事務所TEL  0475-33-3885土日
 祝祭日年末年 始も営業していますので申請書類の受領はOKです。

3 申請代理申し込み・お問い合わせ
 次のとおりでお願いいたします。
 事前の連絡は TEL・メール sirako.kaiji@gmail.com 又はAXでお願いいたします
 車両登録・封印担当  080-4339-7776  事務所0475-33-3885 FAX0475-47-2110

4 送付先
 宅急便(ヤマト運輸) 伝票記入例
 郵便番号 未記入   TEL欄 0475-33-3885 
 住所欄・    (125-220 茂原センター留置)
 氏名欄 豊田行政書士事務所 と明記 (午前中着)でお願いいたします。
 なお、加筆・訂正・現地調査等場所により対応できない場合がありますので送付前に連絡をください。
 茂原センター留置以外及び午後着は、翌日申請となります。(申請後に交付予定日を連絡します。)

5 交付予定日以降に当行政書士事務所で受け取りお客様に原則宅急便でお送りいたます。
 送付先・注意事項等のご指定が有るときは、その旨ご連絡ください。
 返送用費用は、ご負担下さい。

6 受領後、同封した請求書(振込み口座名記載)の料金をお振込下さい。
 振込み手数料はご負担下さいますようお願い申し上げます。

必要な書類

関係書類について

1 車庫証明の申請必要書類が整っている場合連絡をいただきご送付ください。
  必要書類を整える前でしたらご希望により,こちらでお客様と連絡の上、関係書類を取得いたします。
  自動車保管場所証明申請書 ・・(申請日は,未記入でお願いします)

2 保管場所標章交付申請書 ・・・(申請日は,未記入でお願いします)
  上記1、は,千葉県は、4枚複写となります。
  複写以外でもOKですができる限り申請書は,複写式をお願いします。

3 所在図・配置図 ・・・・1通

4 使用権原書として下記のいずれかの書面 ・・・1通
(1) 保管場所使用権原疎明書(自認書)・・・保管場所の土地・建物が自己所有の場合
(2) 保管場所の土地建物が他人所有の場合は次の①.②のいずれかを提出ください。
 ① 契約書(写)契約書(写)の内容には、次の用件が必要になります。
   下記要件が満たされていない場合には、保管場所使用承諾書などを提出してください。
   要 件
   保管場所の住所が記載されかつその住所と申請書の自動車の保管場所の位置が同一であること。
   貸し主の氏名(法人)が記載されていること。
   借り主の氏名(法人)が記載されかつ、その氏名(法人)と申請書の氏名法人)」が同一であること。
   契約期間が記載されていること(申請日からの残期間に注意)
 ② 保管場所使用承諾書
   使用期間が1年以上あること。
   承諾証明書を記載した日から起算して一定の期間があること。(6ヶ月以上推薦)
   市基盤整備公団等にお住まいの方で都市基盤整備公団等の公法人の場合,
   使用権原を確認したいときは,当該公法人が発行する確認証明書などが必要となります。
(3) 保管場所の土地建物が共同所有の場合
   共有者全員分の使用承諾書(保管場所使用承諾書全員分です。)
(4) 必要に応じて、上記以外の書面。警察署により少し異なる場合があります。
   法人の場合で営業所の住所と申請所在地の住所が異なる時は所在証明書として、所在地名事業
   所名の記載のある公共料金領収書等の添付が必要です。
   電気・ガス等の公共料金の領収書・住民票・など自動車の使用の本拠の位置が確認できるものです。
   水道料金の場合、地番が水道メータとなっていることがありますので注意が必要です。
   車庫証明の申請を行う場合は、それらの確認書類のコピーが必要です。
   特に該当車庫が借地の場合は,申請日からの契約残期間にご注意ください。
   残期間が少ない場合・借地等の継続確認書等が必要の場合があります・

 千葉県(外房地域)で車庫証明の必要ない区域(例)

車庫証明のいらない地域
1使用する本拠の位置が,(旧三芳村・長生村・旧蓮沼村)の地域です。
2保管場所が(旧三芳村・長生村・旧蓮沼村)の地域内であっても,使用する
 本拠地が旧三芳村・長生村・旧蓮沼村以外の地域の方は,車庫証明が必要です。
事例 
山武市松尾町の方が、蓮沼に駐車場を借りた場合や.茂原市に本拠地を置く会社の駐車場が,長生郡長生村にある場合は車庫証明が必要です。
千葉県の車庫証明使用の本拠の位置
原則として、自動車の保有者、その他自動車の管理責任者の所在地をいい、通常保有者が 個人(自然人)の場合はその住所又は居所・法人の場合は、その主たる事務所(本社)又は従たる事務所(営業所  など)の所在地。

 千葉県(外房地域)で車庫証明の特殊な場合(例)

詳細は当事務所または、申請警察署の担当者に確認ください。
所有者と使用者が異なる場合(本店・支店等の場合)
所有者(申請者欄)・・・申請者・住所・氏名(ふりがな)・TEL(携帯可)
本拠の位置・・・使用者(支店等)住所・・・保管場所から2キロメートル以内直線です
所有者と使用者のつながりを証明する書類(支店の公共料金領収書の写し所在が確認出来るものです。)
保管場所・・・駐車場等の地番(記入の注意本拠と同上と記入はだめです。)
一般的には、住所と使用の本拠の位置は同一場所となりますので、申請書ご記入前に確認してください。

千葉県・車庫証明の保管場所とは。
車庫・空き地・その他自動車を通常保管するための場所をいいます。
実際に保管場所として使用できる場所であり、保管場所としての要件を満たしていれば形態は屋内
外舗装や,区分の有無などで左右されることはなく、また本来の使用目的と異なる建物の一部(店舗
内敷地の一部など)であっても大丈夫です。

千葉県車庫証明の保管場所の要件はつぎのとおりです。
道路以外の場所であること。
 1 使用の本拠の位置と保管場所の位置との距離は直線で2キロメートルをこえないこと
 2 保管場所の大きさ等
 (1)申請する自動車の全体が支障なく収容できること。
 (2)道路への出入りの際に、遮蔽物に遮られないこと。
 (3)他の法令に抵触しない道路と接していること。
 3 保管場所として使用する権限を有する者であること。

特殊な事例の詳細
所有者(申請者)が遠方の本社(本店)で保管場所が千葉県で本店と所在 が異なる場合の申請書
申請者は,所有者(本店)本拠の位置及び保管場所の位置は) 保管場所の地番支店の敷地保管場所が異なる場合は,支店(本拠の位置)との距離が2キロメートル以内

千葉県内・所在地管轄警察署地図クリック
ページの初めに戻る